コンテンツへスキップ
いろは教室学習クラス
  • トップ
  • 学習クラス
    • 習字クラス
  • 授業料
  • ブログ
  • お問い合わせ・アドレス
いろは教室学習クラス

投稿者: いろは

洋書紹介

”The Saga of Darren Shan”(『ダレンシャン』シリーズ)

投稿日: 2024年5月11日2024年5月11日

 日本でも有名な児童書です。イギリスでの出版が2000年~2004年で、日本語版の出版は2001年~2004年 […]

洋書紹介

”Holes”  Louis Sachar

投稿日: 2024年5月11日2024年5月11日

 洋書の多読となると必ずと言っていいほど挙げられる本書。英語の多読が(ある程度)できるかどうかの試金石的な本の […]

洋書紹介

”Wonder” R・J・Palacio

投稿日: 2024年5月11日2024年5月11日

(日本語翻訳版あり)  “Wonder”とは、「~だろうかと疑問に思う」という意味。この作品を読むと、自分だっ […]

洋書紹介

“Harry Potter” シリーズ

投稿日: 2024年5月11日2024年5月11日

 言わずと知れた有名作品。シリーズ全てが映画化され、最近になっても続編となるシリーズが映画化されたり、日本にテ […]

洋書紹介

Kiki’s Delivery Service (原作:『魔女の宅急便』)

投稿日: 2024年4月23日2024年5月11日

 ジブリアニメとしても有名な「魔女の宅急便」、その英語翻訳バージョンです。  元が小学高学年向けの児童書である […]

コラム

中学英語が難しい

投稿日: 2023年8月22日2023年8月22日

【要点】  小学校から英語の授業はあったけど、中学校の英語は難しすぎて全然わからない!という生徒さんが結構多い […]

お知らせ

学習クラス 中学生の通室回数の目安

投稿日: 2022年9月5日2024年4月23日

 当教室の学習クラスは120分/1回ですが、通室回数は週1~3回まで選べます。 週に何回通うのが適切かは、ご家 […]

コラム

読書感想文の作成例 その2

投稿日: 2022年8月22日2022年8月22日

 二つ目は保坂直紀さんの『クジラのおなかからプラスチック』という本を読んでの感想文です。こちらは物語ではなく、 […]

コラム

読書感想文の作成例 その1

投稿日: 2022年8月22日2022年8月22日

数年前に生徒が書いた読書感想文を二つご紹介します。ご参考に。 一つ目はあさだりんさん『まっしょうめん!』を読ん […]

コラム

自由研究のコツ

投稿日: 2022年8月22日2022年8月22日

この夏期講習、夏休みの習字課題や勉強の補習の他、新たに小学高学年向けに英検5級対策と自由研究のお手伝いもしまし […]

投稿のページ送り

1 2 次へ
© いろは教室 All Right Reserved.