お知らせブログ教室について

メダカ譲ります

 メダカが好きでして。
 当教室ではメダカの水槽が五つほどございます。

 いわゆる普通のメダカ、ヒメダカというのですが、それももちろんいますが、ラメの入った品種のメダカも飼っています。今はメダカブームでして、ネットで探せば「これもメダカ?」というような、変わった形をしたものやカラフルなものもたくさん見つかります。また、水槽を掃除してくれるヤマトヌマエビくんたちもいます。彼らがいないと水がすぐに藻だらけになってしまいます。

 なぜ好きなのか、自分でも理由がわからないのですが、水槽を泳ぐメダカやエビたちはずっと見ていられます。小学校4年生の時、クラスで飼っていたメダカを夏休みの間に預かったものの、餌をあげすぎて水質悪化、一晩で全滅させたという思い出があります。他にも持ち帰って世話をしていた子たちがいた中で、全滅させたのは私だけだったのですが、特に責められた思い出もありません。しかし、いまだにそれをよく覚えているということは、その時の呪いで、メダカを繁殖させなければならない衝動に駆られているのかもしれません。

 飼い始めたころ、メダカが卵を産んで、それが孵って、針のような稚魚が泳ぎ始め、またそれが大きくなるのを見るのがとてもうれしかったのですが、彼らは魚である故、1シーズンに何十個もの卵を産みます。ほうっておけば卵や稚魚を、親メダカ自身が食べてしまうので増えることはないのですが、どうしても毎年、稚魚を育てたくて何匹か孵してしまうのです。その結果、水槽が増えてしまうのです。

 メダカ飼いたい方、お譲り致します。今なら酸素供給に必要な水草にヤマトヌマエビくんたちもセットで。水槽、いやバケツでもあればすぐにでも飼えます。いっしょにメダカの呪い、いえメダカを飼う楽しみを共有しましょう!

※自由研究に使うなんていかがでしょうか。
産卵のしやすさの比較、水草の成長の比較・観察、エビの成長速度の比較・観察、などなど、テーマはいろいろ!